2025/10/01 10:00
毎年10月1日は「日本茶の日」でもあります🌿
その由来はなんと、天正15年(1587年)、豊臣秀吉が京都・北野天満宮で行った「北野大茶湯」にあります。
当時、北野大茶湯には多くの武将や町人が集まり、茶の湯を通じて日本茶が広く大衆に親しまれるきっかけとなりました。
この歴史的なイベントを記念して、伊藤園が「日本茶の日」として制定しています。
現代でも日本茶は、緑茶だけでなく抹茶やほうじ茶など、さまざまなスタイルで楽しめます。
忙しい毎日の中でも、一息つきながら日本茶の香りや味わいを楽しむ時間は、心と体をほっとリラックスさせてくれますね💚
また、日常でも安心して楽しめるデカフェの日本茶も登場しています。
Green Decafでは、珍しいデカフェ伊勢抹茶を取り扱っており、豊かな香りとまろやかな味わいをカフェインレスで楽しめます。
また、同じ技術で作られたデカフェ緑茶・デカフェほうじ茶「オチャッテ」は、マル信緑香園さんで取り扱いがあります。
10/1の「日本茶の日」は、カフェインを気にせず、ゆったりと日本茶の時間を楽しむ絶好のチャンス。
ぜひお気に入りの一杯で、ほっと一息ついてみてください。
デカフェ茶「オチャッテ」超臨界技術センター × マル信緑香園→ https://www.marushin-ryokkouen.com/decafe/